branding
PR

ブランディングは人材獲得にも有効。

miho
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いい人材がほしい!そのために、何をしたらいいかわからなくて。

丁寧な記事制作による仕事紹介と、企業ブランドの価値を高めていくことが大切です。ここではこの2つをテーマにお話しますね。

リクルートとブランディングの2方向からアプローチ

リクルート系のお仕事をさせてもらうなかで実感したのが、就活生が働きたいと思う会社は企業ブランディングもしっかりしているということ。
「リクルート」と「ブランディング」このふたつ、違う役割を持つものですが、どちらもなくてはならないものです。
リクルートとブランディングの2つがきちんと機能することで、「その会社で働きたい」と思わせることができます。

リクルート・ブランディングの役割

①リクルート
WEBサイトを制作して、働く人や社長メッセージを文章にします。とくに仕事内容は「こういう仕事です」と書くだけでなく、そこにどんなやりがいがあるのか、達成感があるのかといったことを描くことが必要。そのために、実際に働いている社員の話を盛り込み、仕事の具体的なイメージを掴んでもらうようにしましょう。社員の顔も掲載することで、会社の雰囲気も一緒に伝えることができます。

②ブランディング
名前を聞いたりロゴを見るだけで、その会社をイメージできたり、仕事内容がなんとなくわかる、というのも人材獲得には大きなメリットとなりますが、ここでいう人材獲得のためのブランディングとは、その会社が社会においてどういうポジションでどういう意義をもっているかということ。会社のポジションや目指すビジョンをどう表現しているかということが大切です。求職者の多くはこのビジョンや理念に共感して入社を志望することが多いのです。

リクルート:会社のコンセプトを意識して記事を書く

ここではリクルートにおける記事制作について深掘りしていくよ。

長く、マイナビさんからお仕事をいただき、県内はもとより、リモート取材になってからは全国の企業様を取材させていただきました。
企画内容に則しての取材でしたが、働く社員や社長、人事担当者へのインタビューをして、仕事の魅力、会社の魅力を伝えてきました。

働く人に仕事のやりがいを語ってもらうことで、その言葉はリアリティをもって求職者に届きますし、社長にしか語れない言葉で届けるメッセージは志望する人たちに強いインパクトを残すものだと思います。

仕事のやりがいを聞くときは、必ず具体的なエピソードとともに話してもらいました。それが読み手にとってわかりやすく伝わるケースが多かったからです。

また、お仕事として受けたからには、たくさんの方に見てもらいたいし、たくさんのエントリーがあって欲しいと思っています。
そのために、私が取材をするうえで心がけていたのは、会社のコンセプトを頭に入れて取材するということ。
取材前には企業理念や沿革に目を通し、どこにその会社らしさがあるかをリサーチしてから取材に臨むようにしています。
すると、会社のDNAともいえるキーワードが浮かび上がり、それを軸に取材をすると、会社と社員の姿がリンクし、見事にストーリーが繋がっていくことがあるのです。

ブランディング:ポジショニングやビジョンを明確に

リクルートにおけるブランディングの重要ポイントは企業の存在意義や理念、ビジョンにあります。

リクルート系のお仕事を15年以上続けていると、学生さんが企業に求めるものがなんとなく見えてきます。そのひとつが企業の在り方です。
給料がいいとか、休みが多く取れるということがどうでもいいというわけではありません。それはある程度満たされればいいという感じ。
それよりも重要視しているのが、企業理念やビジョンに共感できるかどうか。
この傾向は年々高まっているように思います。

なので、志望動機を聞くと「企業理念に共感した」とか「会社が行っている社会活動に感銘を受けたから」ということもよく聞きます。
過去に取材したケースでいうと「震災のボランディアに出ていた姿に感動して」ということを話してくれた学生さんもいました。
学生さんはホームページやニュースなどを通じて、会社の動きをよく見ています。自社のホームページのブログやトピックスのところに、活動報告を入れておくのもいいかもしれませんね。

ブランディング:目標やビジョンの設定

人材獲得に向けてのブランディングでは、ビジョンへの共感が大切というお話をしました。
ここで気をつけてもらいたいのが、目標やビジョンの設定です。

結構やりがちなのが、「●年以内に株式上場」とか「業界ナンバーワン」「売上●億円」といった内容です。これは現状を把握している社内の人が目標として掲げる内容だと思いませんか?

これでは“共感”されません。

たしかに、上場を目指している、ナンバーワンを目指しているということは、「すごいな」と思う学生さんもいるかもしれません。
でも、大切なのは、強く心に響き共感されることなのです。

会社の強みをどう社会に還元していくのか、そしてその先にどんな未来があってほしいと願っているか、この辺りをベースに考えるといいでしょう。
どうしても作りにくかったら「(自社の強み)で(社会にどう貢献)する」という方程式に当てはめて考えてみてください。

魅力ある会社は、いい人材が集まってくる

結論、魅力のある会社にいい人材は集まってきます。
だから、会社側としては、自社のいいところを客観的視点を持ちつつ訴求することが大切です。

リクルート記事の制作は、サイトのコンセプトを決定し、そのコンセプトのもと、ライターに取材・執筆してもらいましょう。コンセプトがないとチグハグな印象になってしまいます。一貫性をもたせるためにも、テーマを設定することは必須です。

ブランディングにおいては、内部でのディスカッションが不可欠となります。
自分の会社は何者か、どういう未来を描こうとしているか、という内部のすり合わせのもと、コンセプトを掲げてグランドサイトに明示しておくことをお勧めします。

ビジョンに共感して入社してくる人は、その時点で会社に憧れを抱いていたり、好きという気持ちがあるので、よほどギャップがない限り、離職することは少ないです。

いい人材というのは、会社をよく理解して、そのうえで自分がどう関わりたいかを明確にできる人のことかもしれません。そのためにも、会社側が「自分は何者であるか」という視点で就活生に正しく伝えるられるようにしておきましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
miho
miho
コピーライター
香川県を拠点に地元のお店や企業の「なんとかならんか!?」をブランディングとコピーライティングで解決する地域密着型ガテン系コピーライター。業界問わず、取材・執筆もやってます。
記事URLをコピーしました