target
PR

ペルソナ設定とは。ターゲットとの違いや、メリット、設定方法・注意点を解説。

miho
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペルソナの作り方、教えてください!

はじめに

ブランディングやマーケティングの領域でよく聞くのが、ペルソナの設定。あなたはこのペルソナ、わかりますか?
今回は、ペルソナの意味や設定方法、設定することの意義などを解説します。とくに設定したものの、掲げておしまいというパターンも見受けられます。
効果のあるペルソナにするために、今一度ペルソナを何のために設定するのか、意義についても理解しましょう。

ペルソナ設定とは

ビジネスでよく言うペルソナは、商品やサービスを提供する際、誰に向けたものであるか、その具体的な人物像を設定することです。
性別や年齢層だけでなく、年齢、職歴、年収、家族構成、価値観、趣味、ライフスタイルなど、あらゆる属性を決めていきます。まるで、実際にそのような人がいると思わせるほど具体的な人物像を設定すること、それがペルソナ設定です。

ターゲットとの違い

似たような言葉にターゲットがありますね。
ペルソナと似た使い方をされますが、二つの違いは解像度。
ターゲットは年齢や性別などの大枠ですが、ペルソナは人物の姿がわかるほど詳細に描きます。

【ターゲット】

20〜30代
女性

【ペルソナ】

名前:小沢里奈
性別:女性
年齢:32歳
結婚:既婚
居住地:神戸市
職業:貿易会社勤務
年収:400万円
家族構成:夫、娘(3歳)
好きなブランド:シャネル、ZARA
趣味:時短料理を見つけて実践すること
休日:朝は子どもと一緒に公園に出かける。子どものお昼寝タイムはヨガタイムに。

いかがでしょうか。
これくらい解像度高く設定するのがペルソナです。

ペルソナ設定はなぜ必要か?

一言でいうと、チームで同じ方向を見ていくためです。
例えばひとつのプロジェクトを、ペルソナを決めず、上記ブルーで囲ったターゲット設定だけで進めていくとします。
そしたら、チームメンバーのAさんは21歳の女性・アルバイトという人を想像したかもしれませんし、Bさんは25歳のバリキャリ女子をイメージするかもしれません。
“誰か”を明確にしないと、同じチーム内でも想定する人が異なり、意識のズレが起こってしまうのです。
ペルソナ設定は、このようにチーム全体で同じ認識を持つために必要不可欠なものです。
とくに、たくさんの人が関わるプロジェクトでは、方向性の統一が図れていることが必須です。
ときに、ペルソナを絞ることでペルソナ以外の人を排除してしまうのでは、と不安に思われる人もいますが、それは違います。
たった一人のように思われるペルソナですが、このペルソナに好かれる商品やサービスを作れば、その他の多くのお客さまにも響くことになり、結果、売上に直結していくのです。

ペルソナを設定する際の注意点

目的に合わせて内容を決める

売りたいものやサービスが何であるか、を考えながら設定しましょう。
ペルソナ設定の目的を忘れずに、内容を掘り下げていくことが大切です。
例えば、食品を売るためのプロジェクトでペルソナを設定する場合、好きなブランドにファッションブランドを書くのは意味がありません。そこには、ディーンアンドデルーカなどの食に関するブランドを書くべきです。余計な情報はカットし、解像度を高めましょう。

市場をリサーチし、ターゲットを見極める

ペルソナを決める際、あまりに現実味のない人物にしてしまうとプロジェクトは失敗します。
そこで必要なのがマーケティングリサーチです。
ペルソナは、あなたの商品やサービスを買ってくれる人たちのなかでもっとも理想的な人。
ただし、理想を高く掲げすぎてしまい、“そんな人いる?”という状態になってしまうと意味がありません。
市場をリサーチし、どういう人が多いか、どういう人に好かれるといいか、を考察することが重要です。

ペルソナ設定のコツ

複数のペルソナを作る

昔はみんなが大好きというアイドルやスターが存在しており、こぞってみんなが真似するという状況がありました。
しかし、最近ではニーズが多様化しており、ジャンル分けされている節があります。
そのため、ペルソナを1つに設定することも難しくなってきました。
そこで、2つないしは3つのペルソナを設定するというケースも増えています。

ペルソナを変えることもある

商品やサービスの内容が変わったり、事業戦略の変更があった場合は、ペルソナが変わるということはあります。そういった場合はペルソナを再設定しましょう。
当然のことながら、ペルソナは商品やサービスがあってこそ。内容が変わればペルソナを変えるという柔軟性を持ちましょう。

ペルソナの設定方法

市場を見渡し、競合を分析する

まずは情報収集からです。競合を見てみましょう。
競合のSNSや実店舗を見てどんなお客さまがいるのかを見てみます。
競合とは同じ業態だけに限りません。
例えばあなたがパーソナルジムのオーナーだとした場合、競合となるのは周辺にあるパーソナルジムだけではなく、ヨガスタジオやフィットネススタジオ、エステや美容院も競合になります。なぜか?それはお客さまに“キレイになりたい”という共通した目的があるからです。

情報から得た気づきをまとめる

リサーチしてみて、競合にはどんなお客さまが多いか、見た目や言葉づかいから、想定される年収、家族構成などをメモしておきましょう。
そのメモ情報こそ、ペルソナを設定する際に欠かせないものになります。

リサーチのなかで憧れに値する存在をマークする

たくさんの人たちを見てくると、個性豊かな人たちに出会うと思います。
そのなかで誰かひとりをピックアップすることもありますが、それは稀で、ほとんどはいろんな人の要素をミキサーにかけていく作業になります。ただし、要素の取捨選択は必要です。
そこで必要になってくるのが、オーナーの想い。
あなたが提供する商品やサービスは、お客さまにとってどういう印象を持たれたいか。これを考えたうえで、リサーチした人のなかから構成していきます。

ペルソナの活用法

ペルソナ作って終わり、ではない

せっかく作ったペルソナも、その後全く活かされないというケースがまあまああります。
あなたも身に覚えはありませんか?
設定したペルソナを置き去りにしてしまったこと。。。

例えばSNSでも最近はペルソナを考えようと言われていますが、とりあえずペルソナ作りました。で関係なしに投稿している人もいます。それって本当に無意味どころか、労力の無駄です。

ペルソナを意識して作る

ペルソナを活かしきれていないのは、ペルソナの解像度がまだまだ低いからかもしれません。
ペルソナを解像度高く捉えられれば、言葉のチョイスも、色選びにも迷いが格段と減ります。
それは、「こういう人ならこういうのが好きよね〜」とわかるから。
ペルソナ設定の目的は、ペルソナに刺さる表現をするためなんです!!それを忘れないでくださいね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
miho
miho
コピーライター
香川県を拠点に地元のお店や企業の「なんとかならんか!?」をブランディングとコピーライティングで解決する地域密着型ガテン系コピーライター。業界問わず、取材・執筆もやってます。
記事URLをコピーしました